関西最大級のバレンタインイベント、「バレンタインチョコレート博覧会2023」が1月20日~2月14日まで阪急うめだ本店で開催。
中でも話題になっているのが、3年ぶりに復活したソフトクリームの提供ですが、バレンタインチョコレート博覧会ではパフェも食べられるのを知っていますか。
【バレンタインチョコレート博覧会2023】1月20日~1月30日まで提供されているソフトクリームやアイス一覧
バレンタイン限定のパフェもあるので、バレンタインチョコレート博覧会で歩き疲れた身体に甘いものを補給して帰りませんか?
アフタヌーンティーへ行くよりも安いのに、クオリティーが高いパフェがたくさん用意されています。
今年もこの季節がやってきました! クリスマスより何よりも楽しみなバレンタインの季節です♡ この記事では、阪急うめだ本店で開催される“バレンタインチョコレート博覧会2023”の開催日や、販売されるチョコレートの情報を紹介していきま[…]
バレンタインチョコレート博覧会で食べられるパフェ一覧
4階~6階

4階 ビチェリン
ビチェリンは、1763年創業のイタリア・トリノ最古の老舗カフェで、関西では阪急うめだ本店にしかありません。
5階 ブルガリ イル・カフェ
ブルガリ イル・カフェは、阪急うめだ本店の中でも人気のお店なので土日祝に行かれる場合は予約してから行かれることをおすすめします。
「高いなあ」と思うのですが、味はお値段相応、百貨店のカフェの中でも比較的ゆっくりできるので、お祝いの際などに使いやすいカフェです。
6階 ダマン リュミエール
ダマン リュミエールは、フランスの老舗紅茶ブランド「ダマンフレール」とフレンチの「リュミエール」がコラボしたお店です。
日本では、阪急うめだ本店か大阪高島屋にしかありません。大阪高島屋店は、“食べログ カフェ百名店2021”にも選ばれています。
土日祝は入店まで1時間くらいかかることもありますが、茶葉が豊富で紅茶好きの方なら行って損のないお店です。お水もレモン水というところも嬉しいポイントです。
7階~8階

7階 マイセンカフェ
ドイツの名窯「マイセン」が運営するマイセンカフェ。
コーヒー、ケーキをご提供する器は、もちろんマイセンと、優雅な気分を味わうことができます。
チョコレートゼリーと苺のパフェは、バレンタインまでの期間限定です。特にピスタチオアイスが美味しい!
甘酸っぱいラズベリーのジュレ、シリアル、生クリーム、チョコレートゼリー、ピスタチオアイス、苺ジェラードを重ね色とりどりの層に仕上げました。
引用元:ホットペッパー 阪急うめだ本店 マイセンカフェ
マイセンカフェでは、バレンタインメニューの画像を【TwitterかInstagramに投稿→投稿画面をスタッフに見せる】とピスタチオアイスミルク券をプレゼントして頂けるので、結構お得です。
8階 セ・シュクル・コロンパン
平日限定の週替わりランチがコスパ抜群と人気のセ・シュクル・コロンパンでは、バレンタイン限定のパンケーキが登場!
比較的並ばずに入れるお店なので、「疲れたもう無理!」ってときにおすすめのお店です。
9階

9階 ア・ル・ロイック
イベント会場すぐ隣にある、南フランスのパティシエ Loic Langry氏がプロデュースするアイスクリーム“Glace”と、フルーツたっぷりのクレープのお店「ア・ル・ロイック」。
アイスも美味しいのですが、生地が美味しいクレープもおすすめです。
パフェだけではなく、毎年バレンタイン限定のクレープも販売されているので、今年もあるはず。お店に入るほどでもないけど、ちょっと小腹がというときにおすすめです。
9階 丸福珈琲店
阪急うめだ本店の丸福珈琲店は、たくさんある丸福珈琲店の中でも珍しい、オープンカフェスタイルです。
ここは穴場で並ばずにふらっと入れる貴重なお店です。
1人でもお子様連れの方も入りやすく、パフェの価格も今回紹介した中ではお手頃価格です。
個人的には丸福珈琲の加糖アイスコーヒーが好きでついついお店を見つけたら入ってしまいます。
9階 かんみこより
百貨店の中では、リーズナブルで抹茶が美味しい“かんみこより”からは、映え間違いないなしの和パフェが登場!
パフェもおすすめですが、自分であんこや生クリームをのせて食べるスフレ風のどら焼きもおすすめです。
9階 阪急うめだホール:焼き菓子の森

バレンタインチョコレート博覧会のメイン会場9階の中の「焼き菓子の森」の中でもパフェがいただけるんです。
SNSで話題の「クマの手カフェ」が2月14日まで出店されています。
可愛いクマさんの手から提供されるパフェは、映えること間違いなしです。
くまさんからの商品の受け取り方
自分の持っている整理番号が窓の前に出てきたら、クマさんに整理券と引き換えに商品を貰うようになっています。
シャッターチャンスを逃さないように、スマホを構えながら商品を受け取りましょう。
12階

12階 ロカンダ
SNSで人気のロカンダ。
パンケーキが美味しいことで有名ですが、最近では三日月型のミルフィーユも人気です。
そんなロカンダからは、インスタ映え間違いなしのブーケパフェが登場。
バレンタインチョコレート博覧会で提供されるパフェの中では、1番写真向きのパフェだと思います。
まとめ
阪急うめだ本店で開催されているバレンタインチョコレート博覧会2023で食べられるパフェ一覧はこちら。
店舗名 | 商品名と価格 |
4階 ビチェリン |
|
5階 ブルガリ イル・カフェ | ドルチェヴィータ 2,600円 |
6階 ダマン リュミエール | スペシャルチョコレートパフェ 1,980円 |
7階 マイセンカフェ | チョコレートゼリーと苺のパフェ 1,870円 |
8階 セ・シュクル・コロンパン | ショコラ・シュルプリーム~苺を添えて~ 1,375円 |
9階 ア・ル・ロイック | ホワイトチョコと4種の生チョコ 1,200円 |
9階 丸福珈琲店 |
|
9階 かんみこより |
|
9階 クマの手カフェ |
|
12階 ロカンダ | フルーツブーケクレープ 2,200円 |
おすすめは、7階マイセンカフェの“チョコレートゼリーと苺のパフェ 1,870円”です。
ドリンクセットで2,600円とお高めではありますが、苺がたっぷり入っていて、上にのっているピスタチオアイスがもう最高。
しかも、マイセンの器でいただけるのでお値段以上の満足感がありますよ。
パフェが好きな方なら、阪急うめだ本店だけではなく、あべのハルカス近鉄本店で開催されている“チョコレートパフェ博覧会”もおすすめです。
1月29日まで毎日人気店のパフェが日替わりで提供されるので、毎日食べに行っても飽きませんよ。
大阪・阪急うめだ本店の 「バレンタインチョコレート博覧会2023」、京都・伊勢丹の「サロンデュショコラ2023」で大賑わいですが、天王寺にあるあべのハルカス近鉄本店の「バレンタインショコラコレクション2023」も負けていません。 1/[…]
参考サイト一覧
こちらの記事を作成するのに参考にさせていただいたサイト一覧。
- 阪急うめだ本店 阪急スイーツ🍰💕公式Instagram(@hankyu_sweets)
- 阪急うめだ本店公式HP
- バレンタインチョコレート博覧会2023公式HP